ドライマウスは別名「口腔乾燥症」と呼ばれています。唾液の量が少なくなったり、唾液の性質が変化することで生じます。
唾液には大切な役割がたくさんあります。唾液が減少すると、口が渇くだけでなく、話しにくい、食べにくい、舌が痛い、飲み込みにくい、味がわからない、入れ歯があわず痛い…といったさまざまな症状が現れます。
こうした症状を呼び起こすドライマウスについて、原因ごとに説明しましょう。
1)全身性または代謝性のもの…尿崩症、糖尿病、腎障害、貧血などが主な原因で、唾液腺には異常がないのに水分が不足して唾液が減少します。
2)神経性のもの…うつ病、ストレスなどの疾患が代表的です。薬剤性のものでは、抗不安薬、抗うつ薬、抗アレルギー薬
降圧薬などによるものが多く、唾液分泌に関わる神経が抑制されることが原因です。
3)唾液腺自体の障害によるもの…唾液腺自体が障害を受けると唾液を作れなくなります。その代表的疾患がシェーグレン
症候群です。その他に、放射線治療や加齢的変化による唾液腺障害があります。
ドライマウスは原因がはっきりしていれば
たとえば糖尿病や貧血であれば、その治療をします。しかし、放射線照射後、加齢的変化など、その根治的治療が難しい場合は対症療法しかありません。
自分でできる方法としては、唾液腺を刺激すること。食事はよく噛んで、唾液分泌を促進する食品(梅干、レモン、酢の物など)を積極的にとりましょう。スプレー式の人口唾液やヒアルロン酸入りの湿潤剤、ガムなども効果があり、昆布の小片を口に入れてしゃぶる方法は手軽でお勧めです。